2011年 01月 31日
またしても、天気予報は下方修正。 まったく太陽の見えない一日となりました。 ![]() このまんまの一日でしたが、夜になって雨が降ってきました。 明日は快晴の予報。 今朝急に連絡が入り、明日のトンガリロ観光の仕事がロトルア団体観光に変更になりました。 おかげで、午前中に郵便局や銀行に行けそうですけど、メール一つでころころ予定を変えられるのはストレスってもんですよね…。 強風と曇り空の中、タンポポが気になりながらも、無理に芝刈りはせず、のんびり会計士への手紙を書いてました。 ![]() 同じく、英語のメールもなかなか気軽に書けないもので、いつも年に数回のやりとりになってしまいますが、それでも6年以上かな?交流の続いている人が、スロバキアにおられます。 元駐日スロヴァキア大使で、今はスロヴァキア共和国外務省に戻られている Hauser(ハウザー)さん。 ハウザーさんは、世界千ヶ国語に、以下の文章を翻訳する作業を続けていらっしゃるそう。 My native language is the most beautiful gift I received from my mother. この文章を、日本語とマオリ語に翻訳できませんか?という依頼でした。 直訳ですけど、日本語なら簡単です。 「自国語は、私の母から受け取った最も美しい贈りものです。」 さて、問題はマオリ語。 マオリ語から英語に翻訳するのは、辞書を見れば自分でも出来ますが、逆は文法も分からないし無理です。 昔なら、気軽に頼めるマオリの知り合いはたくさん居ましたが(マオリの家族と同居して仕事もしていましたし…)、今は観光地に行って尋ねるしかありません。 しかし、マオリの人といえど、マオリ語を自由に話せるわけではないんです! そんな訳で、ヘルズゲートで働くおばさんが、周りの人と考えながら頑張って訳してくれたのがこれです! 「Tino Ataahua taku reo taonga e whakaako taku mama」 Tino : 最も Ataahua : 美しい taku : 私の reo : 言語 taonga : 贈り物 e : 接頭語 続く動詞の意味を継続させる意味 whakaako : 教える mama : 母 うーん、文法的なことがまったく分からないのですが、果たしてこれで英語の意味に忠実に置き換えられているのか? 判断しかねますが、せっかくおばさんが頑張ってくれたので、これでハウザーさんに報告しました♪ まあ、意味としては合っているのでしょうから…♫ ちなみに、スロバキア語ではどう書くのか、教えてもらいました。 Rodný jazyk je najkrajší dar, ktorý som získal od mojej matky. ダイアクリティック(区分的発音付)がパソコンで表示されない場合のために、アルファベットのみの表示にすると、次のようになります。 「Rodny jazyk je najkrajsi dar, ktory som ziskal od mojej matky.」 単語の意味も文法もまったく分かりませんけど♬ ロトルアをご案内した縁で知り合いになったハウザーさん。 ご家族やご自宅の写真も送ってくださいました。 いつかスロバキアへ訪ねに行ってみたいです☆彡 ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-31 17:03
| 日常
|
Comments(0)
2011年 01月 30日
今日も南西の風がビュービュー、でも朝から良い天気。 あー…、なんだ、このタンポポは。 ![]() 芝刈りをしないといけないのですが、会計をやらないと。 とは言っても、今年度の会計ではありません。 2009年4月から20010年3月まで、昨年度の会計をまとめます。 こちらでは、会計士(税理士)を経由すれば、税務署への書類提出期限が、翌年度の3月まで延長されます。 毎年早くしないとと思いながら、結局いつもぎりぎり。 今回も、友達の大きな協力のもと、昨年8月にはおおよそまとめていたのですが、帰省とこちらに戻ってから予想外の忙しさで、またしても後回しになってしまいました…。 今年は友達に迷惑をかけないよう、昨年のメールを読み返しながら記憶の糸を手繰ります。 ![]() なんとか、工作成功、じゃなくて、まとめ成功♫ いつも協力どうもありがとうございます。 全部こちらで計算は終わっているので、本来は会計士の必要はないのですが、保険みたいなものです。 あとは会計士に手紙を書くだけ。 糸手繰りで頭が疲れたので、住宅地を走ってきました。 ![]() ![]() ![]() 高台では、ちょうど着陸態勢の飛行機が右側からやってきました。 クリックして大きな画面でどうぞ。(CLICK) ![]() しばらく晴れが続きそうです☆ ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-30 18:03
| 日常
|
Comments(2)
2011年 01月 29日
人間はのんびりしているのに、天気はいつも忙しいNZです。 午前9時5分、晴れた東の空に、西から黒い雲が押し寄せてきます。 ![]() 昨日の予報では雨の一日のはずでしたが、相変わらず当日になって変更がかかります。 昨日か一昨日?私書箱に何か荷物が届いていたようです。 預かり票を持って、郵便局へ行ってきましたが…、なんと今年から土曜日が休みになっちゃいました。 しかも、月曜日は祝日、火曜日はトンガリロ観光の予定で、受け取りが来週水曜日になってしまいます。 受取窓口だけでもあれば良いのになぁ…。 仕方がない、せっかくプジョーでやってきたので、今日はホールデンズ・ベイに寄ります。 ![]() 西から雲がどんどん流れてきます。 ものすごい南西の風。 ![]() ![]() きゃ!帽子がすっ飛びました。危ない危ない…♪ ![]() 午後8時19分、日が沈みました。 ![]() やっと風も止み、静かな夜になりました☆ ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-29 17:03
| プジョーと景色
|
Comments(0)
2011年 01月 28日
今朝は6時起き。 東の空が何やら赤い。 午前6時11分、 ![]() これは…、予報通りの雨になりそう。 一昨日より1時間遅い集合時間です。 タウランガ港に到着すると、出迎えのバスが他に一台も止まっていません。 曇り空ですけど、クリックして大きな画面でご覧ください。(CLICK) ![]() もう朝の出発ラッシュが終わったのかな? と、思ったのですが、どうやら船は到着したばかりのようです。 ![]() 一番乗りのようでした。 9時半を過ぎて、バスが続々やってきました。 ![]() こちらは、日程表通りにやってきたのですが、結局30分も遅いスタートとなりました。 ![]() ロトルアに向けて出発。 11時のショーにぴったりの時間に到着しました。 ![]() ![]() ![]() 一生懸命に見ているのは、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼ごはんのスカイライン。 ![]() 眺めもまずまずです。 ![]() 雨もまだ大丈夫! ![]() うーん、この日中のショー、悪くはないのですが、どうも夜のショーと比べると、マオリの人達の力の入れ方が違うようです。 しっかりマオリで頼みますよ♬ タウランガ港への帰り道になって、とうとう雨になりました。 傘を使わずに済んで良かったです。 ![]() それにしても、ほんと大きいダイヤモンド・プリンセス。 ![]() 大きなタービンエンジンです。 今日も長い一日、お疲れさまでした☆ミ ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-28 17:07
| 観光
|
Comments(0)
2011年 01月 27日
昨晩は夕飯が深夜食になり、寝たのも午前3時過ぎでしたから…、今朝は起きたら10時でした。 さすがに調子が狂ってしまい、一日空いた休みが、すっかり休養日になってしまいました…。 午後5時50分、真昼のように見える外の景色。 ![]() このくらいの時間から、西日の当たる部屋は暑くなってきます。 太陽をいっぱい浴びて、 ![]() 今年は食べられる大きさになるのかな? ![]() そろそろ聞いてみないと。 こちらは何か分かりますか? ![]() 昨年は豊作でしたが、今年もたくさんの実がなりますように。 ![]() こんなに綺麗な西空ですが、明日は下り坂の予報です。 また長い一日観光なのですが、午後遅くまでなんとか降らずにもってほしいです。 ところで、上記の写真、遠くのお向さんの家に、ボートが泊まりました。 ![]() 子供も馬もお出迎えで、賑やかな声が聞こえています。 ほんと、羨ましい生活ですよね♫ 皆んな元気に成長中☆ミ ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-27 18:03
| 日常
|
Comments(0)
2011年 01月 26日
今日は早起き、5時起き。 久し振りの青空♪ 一年ぶりのこちらは、クリックでどうぞ。(CLICK) ![]() 午前8時20分のタウランガ港。 マウント・マウンガヌイも綺麗です。 こちらもクリックして大きな画面でどうぞ。(CLICK) ![]() シドニーを1月15日に出港したダイヤモンド・プリンセス号。 タスマニアを19日に出港し、タスマン海を渡ってNZへやってきたのは22日。 フィヨルドランド国立公園をクルーズして、南島最南端を巡り、NZ初上陸はダニーデンにて23日。 その後、クライストチャーチで停泊、観光をして、今朝方タウランガ港へ入港しました。 ![]() なんせ、乗客定員2,670人の超大型客船ですからね! 旅行社ツアー、14名のお客さんと添乗員さんと一緒にロトルアへ向けて出発です。 添乗員さんとは、ほぼ一年ぶりの再会でした。 正確にはいつだったんだろう?と、自分のブログで探してみたら、すぐに分かりました♪ 一応、「日記」にもなっていますからね! 昨年、2月8日の事でした♫ ![]() めいっぱいの欲張りツアーですから、時間調整の余裕がありません。 でも、到着するなり、いい仕事をしてくれる間欠泉です。 ![]() ![]() 2曲目に、「ポカレカレアナ」でした。 ちょっと…、歌が今ひとつ調子が出ていないよう♪ 歌い終わって、ホンギ。 シャッターのタイミングは良かったのですが、カメラの設定を間違えてしまい、露出不足になっちゃいました。 ![]() お客さんは、大勢の晴れ男・晴れ女集団だそう♪ 各地で全部晴だったとのこと。 ![]() 添乗員さん、昨年の2月8日はスカイラインゴンドラ・レストランにてアガパンサスを撮影する後ろ姿で登場していただいたので、今回はロトルア湖畔、黒鳥を撮影する後ろ姿で登場していだきます♫ ![]() ![]() 黒鳥達も、久し振りの人出ですから、餌をねだりにいつもよりたくさん集まっているようです。 お次はレインボー・スプリングス。 ![]() 改装後初めてやってきました。 ![]() 野生状態の方が、上手に撮影できるトゥイ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他の鳥の歌まねが得意なんですよ。 ![]() ![]() ![]() 適当に撮った2枚の写真を、無理やりパノラマにしてみました。 偶然ですが、ぴったり合いましたね♪ やっとお昼ごはんです。 スカイラインゴンドラ・レストランにて。 こちらもクリックして大きな画面でご覧ください。(CLICK) ![]() そしてアグロドーム♪ ![]() アグロドーム♫ ![]() ショーの最中は居眠りしている羊たちが、終わってからはほぼ全員が起立。 お客さんサービスをきちんと対応中です♬ ![]() ![]() アグロドームのお店で、皆さん出発ギリギリまでのタイム・ショッピング中♬ 再び1時間ちょっとかけて、タウランガ港に戻りお客さん、添乗員さんとお別れでした。 楽しい一日、ありがとうございました♪ またお会いできる日を楽しみにしています。 再び…、同じ道を通ってロトルアへ戻ります。 2往復ですからね! ロトルア湖の北側を回ります。 ![]() バス会社へ到着したのが午後6時半。 午前7時に出発でしたから、11時間半、長い仕事時間でした! スーパーで買物をして、森へ寄ります。 重い体で1周目21分半、2周目22分半…、頑張れ3周目! 21分! 森3周合計1時間5分で走りました。 ![]() 暗くなってきました。 森の中は荒れていました。 日曜の嵐で倒れたのかな? 暗い中での撮影でしたが、道の大部分を塞いでいる倒木です。 ![]() やっと本日の更新終了♪ もうこちらは深夜0時を過ぎちゃいました…。 やっとこれから遅い遅い夕飯です。 長一日、お疲れさまでした☆彡 ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-26 20:37
| 観光
|
Comments(2)
2011年 01月 25日
今日は霧雨ですが、またどんより空の一日でした。 ![]() 最高気温は20℃。 部屋ではトレーナーにスウェットで調度良く、過ごしやすい一日でした。 私書箱チェックに郵便局へ行った帰り、ハナーズ・ベイの様子を見てきました。 いきなり、カモメがごろごろ。 大きくしないと分かりにくいでしょうから、クリックでご覧ください。(CLICK) ![]() 順番に飛び立ち、向こうも様子を見ているようでした。 ![]() 嵐がさってほっとしているところなんでしょうか。 こちらもクリックでどうぞ。(CLICK) ![]() 明日から回復の予報です。 青空をご紹介できるかな? ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-25 16:03
| 鳥と景色
|
Comments(0)
2011年 01月 24日
今日は降ったり止んだりがお昼過ぎまで続きましたが、とにかくよく降る雨でした。 お昼前、霧雨の時に、ゴミ出しです。 昨日の嵐で、キャベツの木から、葉っぱがこんなに散らかりました…。 ![]() 何年かかっても土に帰りそうにない、繊維質の葉っぱですしね。 いったい、昨日でどのくらいの雨が降ったんでしょう。 NZ気象サービス、metservice.com の情報からです。 ![]() 棒グラフが、1日の降水量を示しています。 昨日は、193.6mm。 1時間あたりに平均すると、8mm/hも降ったんです。 さらに時間帯ごとに見てみると、 ![]() 3時間で4.3cmも降ったんですよ! 当然、デッキの水置きも満杯。 ![]() 牧場の水入れも溢れています。 ![]() ずいぶんと雑な作り方…。 夕方遅くになって雨は完全に止みましたので、住宅地を走ってきました。 午後7時13分、家を出てすぐの所では、羊たちが雨上がりのディナータイム。 ![]() 住宅地の高台へ。 いつものアルパカ達は、今日も遠くから眺めるだけ。 クリックして大きな画面でどうぞ。(CLICK) ![]() 筋肉が落ちてしまい、足がきつかったです。 去年は欲張って記録を目指したので、練習で故障、断念しました。 今年は無理をしないで、徐々に練習を重ね、完走目指してロトルアマラソン初挑戦。 雨上がりに誓います☆彡 ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-24 18:07
| 長距離走
|
Comments(0)
2011年 01月 23日
今日も一日中雨。 昨日よりパワーアップしています。 ![]() ![]() そして、風。 ![]() 夜中になっても、瞬間最大風速風速18m/s,降水量4mm/hを超えています。 夢の世界はこんな感じで♫ (4分36秒) http://www.youtube.com/watch?v=D1ZYhVpdXbQ&feature=fvw おやすみなさい☆ ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-23 20:37
| 日常
|
Comments(0)
2011年 01月 22日
雨の一日。 ![]() 今日は朝から足が筋肉痛…。 気持ち良い痛さなので、本当は軽く走りたいところでしたが、この雨ですからやめておきました。 その結果が、映画デーになっちゃいました。 去年のいつだったか、3本以上1本千円で、amazonかhmvで買った映画のひとつ。 やはり帰省からこちらに戻るときに持って帰り、やっと見た映画、 ![]() フランス公開が1994年9月、アメリカ公開が同じく11月、日本公開は1995年3月ですので、NZでもその頃だと思います。 その頃の自分は、初めてのNZから日本、いったんまたアメリカに戻ると、映画を観ている余裕のないときでしたから、話題作というのに、見る機会を失ったままでした。 でも、当時の自分が見ても、今のような印象はなかったかもしれません。 こういうのも運命なんでしょうね。 まさに今、見るべくして見た映画という感じ。 それはもう、ものすごい魅力を持った映画で、見終わってもしばらく圧倒されていました。 ![]() その後が、1996年の「ミッション・インポッシブル」で。 この時の印象が強くて、その後もそんなに好きな俳優ではなかったのですが、これを見ないといけなかった♪ こうなると、「グラン・ブルー」も見てみないといけないかも。 ある人の受け売りですけど、人生経験だけでは足りないものが、本や映画で補えます。 もちろん、殺し屋の人生を経験する必要はないですけど! 本は文章で、映画は映像で、作者の持つ世界観を共有し、自分の糧とすることが出来ますよね。 何を補うか、限られた時間で選択するのも、自分の運命なんでしょうけど。 そんな中、こうなるともう、呆れるしかない事がまた起こります。 ![]() プジョーとアイのライセンス更新料、プジョー含めた会社の保険請求が届きました。 ライセンス更新料とは、自動車税みたいなものです。 この後、アイの保険も更新通知が来るはずですが、車の買い替え時期が同じでしたから、全部この時期に集中しちゃいます。 保険料はともかく、ライセンス更新料は税金なのに、さらにGST(消費税)もかかります。 なんで税金に税金がかかるんでしょう? GSTは12.5%から15%へ、つまり、2.5%上がりました。 そして今年のライセンス更新料は? 昨年に比べて16%の値上げです。 2.5%をはるかに上回る金額です。 保険料はここまで上がっていませんが、ノークレームなのに、毎年値上げしていることに変わりはありません。 この何年も、この国ときたら、金、金…、削減しようという努力はまったく見られません。 いったい、NZはどこに向かっているんでしょう。 まあ、そんな事を言ったら、どこも一緒なんでしょうけどね。 いつまで収支がとれるのか? それでも、自分の人生経験だけで足りないものを補っていく余裕は、これからも持ち続けていきたいものです☆ミ ▲
by masaya-iwata
| 2011-01-22 18:33
| 映画・本
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() ニュージーランド・ロトルアでの日常生活をご紹介します。 ~2011年4月の皮膚筋炎発症後、7年経過、苦戦は続いていますが、なんとか頑張ってます!~ by masaya-iwata カレンダー
ホームページ
いい旅・夢Kiwi スカイキウィ
ニュージーランド旅行・観光・留学・写真・いろいろな話題をお届けしています。 どうぞ気軽にお立寄りください。 --- ニュージーランド 岩田昌也 ◇ ぽっかぽか通信 ◇ NZぶらり旅 ◇ お手軽パッケージ ◇ 英語留学 ◇ NZライフ ◇ フォトアルバム ◇ Skykiwiのご紹介 お便りもお待ちしています! ♪ ホームページはこちらからどうぞ! …☆*:・°★:*:・° (下記の各アニメ、写真をクリックしても、ホームページを参照できます) いい旅・夢Kiwi ホームページ! ![]() ☆日本との時差は+4時間です☆ Masaya Iwata ![]() バナーを作成 ☆Skydrive(スカイドライブ)にアルバムを作りました。 http://sdrv.ms/RmNhUw 写真のダウンロードは私用に限りご自由にどうぞ。 商用の場合はご相談ください。 このページの説明記事は、 2012年10月28日(後半部)にありますので、こちらも参照ください。☆ ☆【世界の「富士山」】に、当ブログの写真が掲載されました。 ![]() 新日本出版社 田代博著 定価1,680円 このページの説明記事は、 2012年9月5日にありますので、こちらも参照ください。☆ ☆2011年4月〜2012年4月7日まで、【投稿カテゴリ】は、全て「闘病」にしています。 この間、他のカテゴリに関連する内容の場合は、【タグ】に項目を反映させています。 検索される際、両方合わせて探してみてください。 以下の項目を作っています。 aircraft : 航空機 animals : 動物 audio&visual : 音響と映像 birds : 鳥 clouds : 雲 crafts : 工作 falls : 滝 flowers : 花 forests : 森 lakes : 湖 life : 生活 moon : 月 music : 音楽 peugeot : プジョー sports : 運動 stars : 星 sunrise : 日の出 sunset : 日の入 Tongariro : トンガリロ 2011年4月以前の記事の大部分は、まだ【タグ】で分類していません。 【カテゴリ】から参照いただくか、ブログ内の検索機能に直接「キーワード」を入力して、探してみてください。 また、メールでのご質問もお気軽に♪ 大歓迎です☆ ![]() いい旅・夢Kiwi ホームページ! ☆下記の4種類の「にほんブログ村」バナーを、それぞれクリックしていただけると、人気ランキングが確認でき、順位にも反映されるようです。 お時間のある方は、一日ワンクリックご協力いただけると嬉しく思います。 #どれか一つだけで結構です# よろしくお願いいたします♪☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ☆下記は「人気ブログランキング」です。 #こちらも、どちらか一つのクリックだけで結構です。# 応援お願いいたします♪☆ ![]() ![]() ![]() ![]() いい旅・夢Kiwi ホームページ! メールでご連絡の際は、この手紙をクリックしてね! ![]() メールはこちら↑ ☆携帯からも閲覧できます。 http://mblog.excite.co.jp/ user/yumekiwi/ 携帯機種により、写真の表示がどのようになるのか分かりませんが、文章表示は通常通り、コメント、検索、その他の機能も、同様に利用できるようです。 携帯アクセス可能な方は、お試しください♪☆ ![]() いい旅・夢Kiwi スカイキウィ のホームページもご覧ください! 検索
お知らせ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 タグ
birds(182)
life(152) sunset(129) animals(122) clouds(85) flowers(80) music(77) moon(76) Tongariro(57) lakes(56) forests(48) crafts(41) stars(38) falls(37) peugeot(29) aircraft(28) food(18) sports(15) audio&visual(10) sunrise(9) カテゴリ
全体 日常 観光 車 遠出 映画・本 音楽 夕暮れ景色 「食」、のような 森と湖 花・木 プジョーと景色 日常の景色 生活 航空機 日本 音響と映像 鳥と景色 夜景☆星空 動物 電子機器 長距離走 映像広告 工作 南島 闘病 最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||