2015年 05月 29日
昨日は早くから出かけるつもりが、ご近所さんが朝にいらした事もあって、やはり遅れて11時に出発でした。 身を乗り出して前を見ることの多くなったジョンでしたが、 ![]() ![]() ![]() ![]() 出だしも遅れたのでノンストップで、 ![]() またお店前の写真を撮り忘れました。 数年前に載っけてるので、まあ良いですね! 右奥にある建物です。 ![]() ![]() そして、わく玉店内へ。 ![]() ![]() 美味しさもいつもと変わらず。 開業から26年って事でした。両親はほとんど開店当初から行ってたんでした。 お次も定番コース。 ![]() 今回、温泉へは行きませんでした。 ![]() ここもツツジが綺麗です。 ![]() かなり興味津々です。 段差も降りて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり本能なんですね! これで、投げたボールを拾ってくる年齢だったら、きっと泳いだでしょうね。 もしかしたら、これからも泳ぐかも? ああ、ほんとNZの湖に連れて行きたいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱりすぐに入りました。 ![]() ![]() 昨年は、インターを降りてから適当に入ったファミレスで晩御飯でしたが、今回は覚えたてのドッグカフェに再挑戦。 スマホの小さな画面で調べるのに苦労しましたけど、高崎に良さそうな店を見つけてナビに登録、午後7時過ぎに到着しました。 ![]() ![]() ジョンをとっても気に入ったようで、全開アピールでした。 ほんとはもう1匹いるんですけど、大きな犬が怖いようで、しばし別部屋へ移動でした♪ ![]() ドッグカフェの検索サイトの紹介ページがこちらです。 ![]() そちらのテーブルにも行って、ジョンも一緒に遊びます。 そんな雰囲気だからか、ここではあんまりおとなしくせず、なんと出てきた料理をぺろっと食べそうになりました! 今まで人の食べる料理に手を出したことないジョンなんですけどね! ![]() オーブンで焼いてドリア風になった焼きカレーと、鶏と塩レモンだったかな?スパゲッティ。 これまた、両方共とても美味しかったです。 こちらは今年で9年ってお話しでした。元々はフォトスタジオだったそうです。 今回は話をする機会もたくさんでしたので、オーナー夫婦といろんな話が出来ました。 ほんと、日本は良いお店がたくさんですね。 こちらもまた行きたいお店でした。 ![]() またおやつ3本で我慢してもらいます。 ![]() ![]() 食べ過ぎが続いてます。 ![]() リーフだったかな?君かちゃんか忘れてしまいました! もっとのんびりしたい所ですが、まだ先は長い。 8時45分頃に出発。 関越では、高坂サービスエリアで休憩。 ジョンをまた歩かせたかったので。 ![]() この自販機は凄いですよ。ボタンを押すと、ウルトラマンがしゃべります。 しかも、続けて買うと、違うパターンへ昇格します。 結構楽しんで買ってる人が多かったので、しばらく眺めてました。 ここでも、大学生の男女グループに可愛がられたジョン君。 という事で、深夜に帰宅、ジョンの湖初体験でした。 今朝はまだぐっすり寝ています。
▲
by masaya-iwata
| 2015-05-29 11:07
| 日本
|
Comments(0)
2015年 05月 27日
真夏の暑さが続いてます。 ロトルアは、昨日は霜が降ったそうですね! クライストチャーチは雪だったそうです。 家に居るのが勿体無いので、昨日は朝昼兼用を食べた後、1時前になって出かけました。 ![]() ![]() ここはどこだったっけ? ![]() 向かった先は、奥多摩湖。 昨年は紅葉の時期でした。 今回は新緑です。 ![]() ![]() ジョンも景色を楽しんでいて、 ![]() この先に、犬も入れるレストランがあって、夕食どうかな?と、スマホで検索して予約必要とのことで行ってみたんですが、入る前に、犬は小型犬のみの看板でした。 もともと、検索で引っかかった、紹介者のブログ主が、小型犬の飼い主でしたので、そこまで詳しく書いてくれてなかったんです。 ほんとは、これより手前にある、昨年も帰りに寄ったお蕎麦屋さん「一心亭」へまた行こうと思ってたんですが、通りがけに眺めたら火曜定休日だったんです。 とりあえず夕飯場所は保留のまま、奥多摩湖へ。 ![]() 昨年はどんより空でしたものね。 気まぐれで出かけたので、この時点でもう午後3時半…。 まあでも、その分陽射しは和らいで歩きやすいです。 ![]() 今回は、トイレに寄っただけで、すぐに駐車場と反対方向へ向かい、昨年と同じ、ハイキング道です。 ![]() ![]() でも、すぐにすたすた上って、湖を眺めてます。 この辺りの上りは、昨年も撮ったので省略して、記念撮影の広場です。 ![]() ![]() 周りの紅葉が、新緑のモミジに変わってます。 さて、ここまででも、ジョンも頑張ってますから、戻っても良いんですが、何だか物足りないです。 今年はさらに上を目指そうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がに股でがっしり登っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 落っこちないように…。 ![]() ちょっと無謀だった感が…。 ![]() 年齢なんて関係ない♪ ![]() 八方岩展望台です。 ダムが遥か下に見えます。 午後4時半、こちら側は陰っているので、暑くはありません。 とっても爽やか良い気分、ですが、思いつきで登ってしまったので、飲み物はジョンも人間用も車に置いてきてしまった…。 ![]() おやつも持ってきたら良かったです。 ![]() ![]() これはもう、立派な登山ですよね! 果たして何メートル登ったんでしょうか? 帰りは違ったルートで降りたので、その降り口まで若干の登りがありますが、休憩後のジョンは、すっかり気力が萎えたよう。 なんとか降り口まで引っ張りあげ、下りはスイスイ歩いてくれました。 ![]() ![]() 落っこちそうで、こちらも大変! ![]() これで、標高が分かりました。 登り口の標高530m、八方岩展望台が600m、70mの高さでした。 ![]() ![]() ![]() ジョンはペットボトルから大量の水を飲みました! ゆっくり帰り支度をして、5時半過ぎだったかな? やっと出発です。 夕飯は、やはりスマホで検索して、通り道で犬OKのカフェレストランへ行くことにしました。 どんな店だろう? あきる野市、昨年も、今回も、前を通過していたんですけどまったく気が付かなかった。 駐車場がやや離れた場所にありますけど、店の前の地図ですぐに発見出来ます。 いったん店に入って注文後、ジョンヘくれた水飲みから、ポタポタこぼした水を拭くための雑巾を車から取って、戻ってきた時に撮影です。 すっかり暗くなった、午後7時半。 ![]() とても小さな店で、うっかり通り越しちゃいますが、すぐ近くにジョナサンがあるので、それが目印に! ![]() ペットOKですけど、いわゆるドッグカフェではなく、犬も同伴OKのカフェです。 ![]() キョロキョロとっても楽しそう。 ![]() ![]() ![]() お店に対する思い入れが感じられ、良い雰囲気が羨ましくもあります。 メニューも豊富です。 ついたくさん注文しちゃいました。 ![]() こちらはコーンポタージュで食べます♪ ![]() カリカリベーコンがとっても美味しい。 ![]() 柔らかい! 茄子も美味しいです。 ![]() ![]() 初めて食べてみました。 これまた美味しい! ここはハンバーガーが人気なようで、このハンバーグも良かった。 普通にハンバーグステーキも食べたくなりましたし、ピザやパスタ料理などなど、他のメニューも魅力的です。 そうそう、HPはこちら。 また何度も行きたいお店です♪ ![]() ![]() カフェラテホットを頼んでいたんですが、壁に貼ってある、限定メニュー、「ストロベリークリームソーダ」ってのがとっても飲みたくなり変更。 ![]() ![]() 向こう側のテーブルの男連中は、宴会の感じでしけど、この人達が犬好きで、代わる代わるジョンを撫でに来てくれました。 今年はジョンも、ドッグカフェデビュー、これから定番になりそうです。 そうそう、先週訪れた、町田のドッグカフェ、プティシアン。 ジョンの写真が掲載されました♪ ![]() 綺麗な方の目でしたね。 しかし、日本はたくさん楽しさありますけど、お金がないとダメですよねぇ。 まあ、とにかく、今を楽しく。 今日の午前中は、ジョンの病院でした。 ![]() ![]() フロントラインと、フィラリアのビスケット、いつもの甲状腺の薬、爪切りもしてもらいました。 昨日のドライブ行経費、って、ほとんどディナー代ですが!、をはるかに超える出費でしたが、犬を飼うってそういう事ですもんね。 まあ、なんとかなるさ。 ジョンの大冒険でした♪
▲
by masaya-iwata
| 2015-05-27 19:03
| 日本
|
Comments(0)
2015年 05月 26日
今日もまた、昨日の話です。 詰め物の取れてしまった歯なんですけど、昨日予約していた歯医者さんに行ってきました。 日野駅近くの歯医者さんです。 ![]() ![]() 先週の月曜朝一番に問い合わせたら、電話口の、おそらく歯科衛生士さんがとっても感じ良い方で、料金などについても、確認後に詳しく説明してくださったんです。 そんな感じで、安心しながらも、ドキドキして訪れた、何十年ぶりだろう?日本の歯医者さん。 結果はというと、保険無し治療ですから、低予算で済むよう、でも、次回治療まで大丈夫なようにセメントを埋めてくれました。 虫歯もあったようで、削っていただきましたが、ちょっと痛かったので神経はちゃんとあったようです。 歯に穴が空いてても、しみも何にも感じなかったんですけどね。 削った部分のもうちょっと奥が神経だったそうですが…。 診察料もなんとびっくり。 歯のことはなんにも分からないのですが、なんだか昔々の経験だと、病院とかって初診料だけでもそれなりに払っていた気がしますが? それはもう一安心で、詰め物騒動一件落着でした♪ 治療の合間にいろいろお話ししましたが、なんとこれまたびっくり、先生は私と同じ歳で、しかも同じ2月生まれだそう。 小学校は場所が離れているので違ってますけど、NZの友達が縁で、こんな繋がりが出来ました。 という事で、先生にはブログのお話しもして、病院の写真などを載せる事は伝えたんですけど、ロトルアの友達へ送るために撮った先生の写真を載せるとは伝えていませんでした。 そこまで載せたら悪いかな?と思ったのですけども、撮った後で分かったことが、藤本先生、お人柄そのものの、なんとも良い笑顔なんですね♪ これを載せないのは、逆に悪いような気がしますし、フラッシュ無しのなんとなく写真ですから、サイズ小さめで、歯科医院のHPアドレス共々、ご紹介しちゃいます。申し訳ありませんです! ![]() こちらにも先生のお写真が載ってます。 文章など作成された10年程前のままのようです。 ![]() お近くでこれをご覧の方、って、ごくごく僅かでしょうが…、歯でお困りの際は是非こちらへ♪ 出かけてる時は忘れずにのジョンなので、母と一緒に駐車場で待っててもらってました。 終わってからいつもの浅川へ。 ![]() ジョンの体も熱いです。 用事だけ済ませて!、すぐ車に退散、買い物して帰宅でした。 これでキャベツも詰まらずに食べられます。 昨晩は餃子でした。 ![]() ビールも飲んで、昨晩更新のつもりが、今朝になっちゃいました。 今日は朝からとんでもない晴れ空です。 池のポンプの掃除をして。 ![]() ![]() ▲
by masaya-iwata
| 2015-05-26 11:17
| 日本
|
Comments(0)
2015年 05月 24日
昨日よりもカラッとしてます。 ジョンの冒険が続いてます。 昨日は三鷹へ行ってきました。 お客さんご夫婦宅へ訪問です。 ![]() 自分の座席でくつろぐジョン。 到着すぐに出発です。 深大寺蕎麦を食べてみたくて、事前に調べていただいたペットOKの店に行ったんですが、長蛇の列。 まだ11時半過ぎですが、どの店も行列が出来てます。 深大寺ってこんなに人気スポットだったんですね。 ぐるっと2周目、通りの最初の辺りにあった店の広い駐車場がまだ空いていたので、ここで良いでしょうという事で入ります。 ジョンを車から下ろして、「いろいろしてる」間、並んで席を取っていただきました。 なんとここも、ジョンも連れて入って良いそう。 ![]() あ、蓋を開け忘れました。 ![]() ![]() この向こうの席の方達も、ワンちゃん連れだったんですよ。 以前はまったく気が付きませんでしたが、ペットOKの店って多いんですね。 まだ活動開始したばかりのジョンですから、元気有り余ってます。 いつもは催促しないのに、途中で横から、自分にもくれと、文句を言い始めました。 ![]() 出る頃には、駐車場も9割程が埋まりました。 12時半頃です。 ![]() 深大寺へ。 ![]() この一休ってお蕎麦屋さんも美味しいんだそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物凄い人出。 これだけの人を見るのはジョンにとって初めてのこと。 ![]() ![]() ここではダルマのアクセサリー。 ![]() そしてこちら、 ![]() ![]() 茶屋って事なので、奥にお茶屋さんがあるんでしょう。 手前はお土産物屋さんでした。 ジョンと外で待っていたので、中の様子は分かりませんけど。 ![]() ![]() ![]() ちゃんと鳥取ナンバー付いてました。 ![]() ![]() 木陰が多くて助かりますけど、結構蒸し暑かったです。 ジョンは平らな道でもずっこけながらヨタヨタで車に戻りました。 水もたくさん飲んで、いったん帰ります。 ![]() 他所様宅も2回目の経験です。 前回と同じように、ウロウロ歩きまわってなかなか落ち着きませんでした。 しばらくのんびり涼んで、夕方2回目の散歩開始です。 ![]() さらにびっくりなのが、 ![]() この後、ヤギに頭突きされて逃げ腰のジョン君でした。 ヤギの角には、ちゃんとビニールホースでカバーが付けられてました。 ペットで散歩中のヤギさんみたいです。 小さな女の子が連れてました。 ![]() ピクニックシートの人達も大勢でした。 公園からすぐに、井の頭公園に繋がります。 ![]() 井の頭恩賜公園。 ![]() この向こう側では、傘を使った大道芸をしてました。 目の前は井の頭池。行き交う人がこれまた大勢です。 犬もたくさん。 ゴールデンを連れた方達と遭遇。 ![]() 8ヶ月の方は全然落ち着き無いです♪ ![]() ジョンは犬より人間に興味あるみたい! ちょっと橋の上へ。 ![]() ![]() ![]() それはもう、ほんとたくさんの人。 ![]() お馴染みの光景ですよね。 水も替えたばかりの井の頭池ですけど、そんなに綺麗な感じもしませんでした。 浄化にも時間かかるのかな。 ![]() 人だけじゃなく、犬達もひっきりなしに。 ![]() ![]() お父さんがゴールデン、お母さんがプードルで、ゴールデンドゥードルって犬種なんですって。 プードルの血が混じってるので、毛が抜けないそうです。 おじさんが散歩してましたけど、この後、他の方にも同じように説明してました。 もう何度もこの説明されてるんでしょう! そうこうしている内に、ご主人の方に電話です。 奥さんが先に並んで席を取っていてくださいました。 ![]() ペパカフェ・フォレスト、タイ料理のお店です。 ![]() こちらもびっくりなのが、ワンちゃんOKですし、しかも店内でも良いんですって。 ![]() ![]() ずっと向こうが気になってるようですが、 ![]() ![]() 目の前もしょっちゅう店員さんの女の子が歩いてますし、お客さんも次々入ってきます。 ![]() すぐ後ろにも犬連れが居ますし、小さいのは抱っこしてる人もいるので、何匹いるのか分かりません! いつの間にやら日本ってこういう状況になってたんですね! ![]() ![]() ![]() 近くには、若いゴールデンもやって来ました。 連れていたのは、4人連れの全員白人さん達です。 そう、外人率も高い井の頭公園でした。 そうそう、全部ではないですけど、いくつか料理も撮りました。 ![]() なかなか美味しかったですし、のんびり食べたので、とってもお腹が膨れました。 ちなみに、左上はノンアルコールの、ココナツミルクのカクテルですよ。 おちょこがひっくり返ってるのは、つぶ貝のガーリックバター焼きです。 5時に入って、6時45分位までかな? ゆっくりのディナーでした。 ![]() また噴水側の池を覗きこんでます。 水に興味あるようですね。 ![]() でも、人はまだ大勢なんですよ。 ジョンは誰が連れても関係なく歩いていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() フレンチカフェのようです。 またお宅にお邪魔して、8時を過ぎてお別れでした。 ジョンには初めての人混み体験。 でも、とっても満足の一日でした。 楽しいひと時、本当にありがとうございました♪
▲
by masaya-iwata
| 2015-05-24 13:37
| 日本
|
Comments(0)
2015年 05月 22日
今日もいい天気でとっても爽やかです。 お昼のニュースで、ハロが見やすいと言ってましたが、ほんとすぐに見えてました。 ![]() 今朝はジョンのブラッシングにとても時間かかってました。 ![]() ジョンは昨日の疲れも取れ、起きてる時はとても元気。 それ以外は良く寝てますが…。 昨日は朝から出かけようかと、前日に考えていたんですが、昨日午前4時頃の雷でジョンが怖がり、しばらく眠れずに朝寝でした。 延期しようかと思いましたが、まあいいかなと、お昼過ぎにようやくジョンを乗せて出発です。 家からの距離は40kmちょっとかな? ロトルアの自宅からマウント・マウンガヌイに行くよりずっと近いんですから、さくっと海へ行くだけなら良いかな?と、昔の記憶も甘く考え、一般道でのろのろと。 ![]() この辺りはまだまだ良い調子。 町田へ向かいます。 特に意味なし写真ですけど、心当たりの眺めかもしれないと、パチパチ撮っておきましたよ。 ![]() 右に気になる看板です。 ![]() ここは何だろう? それより、この漢字が読めません。 気になって、さっき調べてみたら、 笙磬同音(しょうけいどうおん) たくさんの管楽器や打楽器の音が調和しているという意味から、多くの人が心を一つにして仲良くすることの例え。(@niftyココログより) だそうです。 この住所は、「町田こばと幼稚園」でした。 皆んな仲良し、幼稚園だったんですね。 心合わせて仲良くってのは、達成できないからこそ人間社会の永遠のテーマなんですね、ほんと。 ![]() この一般道ルートは、最短距離で向かいますけど、駅前通りをいくつも通過するので、昼過ぎといえども時間かかっちゃいます。 関東地方の縦の移動は、電車も陸路もとっても不便ですよね。 ![]() ここはもう、藤沢です。 この辺りまでは、10年位前にも車で来ました。 2時間近くかかって、辻堂海浜公園へ到着。 湘南海岸公園とどっちに行こうかと思ったんですが、ネットで、辻堂海浜公園が広くて良かったと書いていたので、先にこっちを見てみようくらいの感じです。 駐車料金は1時間まで420円、その後は30分毎に210円、高い! これは、2箇所なんて行ってられないですね。 ![]() 海へ向かいます。 ![]() こちらは、「ジョン、海だよー♪」 向こうはお父さんが息子へ、「ほらー、海だぞー♡」 犬も我が子です! 大洗海岸に次いで、ジョン2回目の海です♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 大洗海岸の時より、ドーンドーンって音が響いてました。 まだ雷の恐怖が残ってるのかも? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たっぷり楽しんで、駐車場へ。 せっかくの公園なので、探索してみないと。 ![]() ここも、大賑わいになるんでしょうね。 ![]() あんまりあてどなく歩いても疲れるだけなので、この辺りまで。 ![]() 海が近い暮らしってのは、まったく違った人生になりますよね。 ![]() さて、ここを出てからどうしよう。 とりあえず、湘南海岸公園ってのがどんな感じか、前を通過し、江ノ島も通過します。 そして渋滞にはまりながら、江ノ電を撮れました。 ![]() 後ろからやってきたので、良い写真が撮れません。 無理やり手を後ろに回して、前からのショット。 ![]() ![]() 渋滞でもすぐに追いつけるほどのろのろ運転です。 ![]() ![]() って、こんなことしてるから、渋滞が長引くんですよね…! ここの渋滞にはまって、通りを眺めるのも30年近く振りなんでしょうか。 いい場所がたくさんあるんですが、車で来るのは、店など含めてしっかり駐車出来る場所を知ってないと無理ですね。 歩きと電車で回るのが一番みたいです。 このまま帰るにも、渋滞にはまったままなので、大仏へ向かいました。 長谷寺駅では良い写真が撮れそうでしたが、もろに他人が入ってしまうので撮影遠慮です。 のろのろ走って大仏駐車場も高い、それにジョンは連れて行けないですから、単に通過でした。 ![]() 帰り道は有料道路210円コースで、1号線も走って、保土ヶ谷バイパスを通りますが、渋滞に変わらず。 でも、来た時のコースよりはいいかも。 夕方5時過ぎの駅前ラッシュよりはましですもんね。 町田を通過中、来た時にも見えてましたが、道路下に見える大きな建物と看板、「ドッグカフェ」というのを見て、入ってみようか?と。 ![]() カウンターにはたくさんのワンちゃんが並んでます。 ![]() ジョンも眺めてます。 ![]() だんだんお店にも慣れてきて、何かを期待してます。 ![]() 舌なめずりのジョン。 ドッグフードも療法食で、おやつも減らしてるジョンですから、我慢してもらおうと思ってましたが、やっぱり何も無しには出来ないですよね。 ![]() 見た目もとっても美味しそう。 食べてみましたが、味付けなしのさっぱり味で、とってもいい素材、なかなか美味しいです! こんな料理なら、あげても問題なさそうですよね。 ドッグフード中心も大事ですけど、こういう肉や生野菜とか、そういう健康法もあるのかも? ![]() ![]() とっても美味しそうな見た目に、写真撮るの忘れてました! 食べかけなので、下半分と、かわいいトレー。 そう、ここは犬と入れるってだけじゃなく、味もとっても良いんです。 今度、料理も食べに来たいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかなかカメラ前で落ち着かないので、苦労して数枚ハンサムに撮ってくれました。 その様子は、後日ホームページにアップしてくれるそうです。 ![]() 「今週のワンコ」コーナーは、17日までが紹介されてました。 またジョンが載ったら、ご紹介しますね♪ ![]() いずれにしろ閉店時間は7時ですから、最後のお客さんで、お店外まで見送りしてくださいました。 10分過ぎてましたし! 外はすっかり暗くなってしまい、お店外観写真は撮れませんでした。 渋滞はジョンも疲れますね。 帰ってからご飯を食べたら、いつの間にやらぐっすりのジョンでした。 ![]() おじいさんになって、たくさんの経験を重ねてるジョン君です。 ![]() スヤスヤ。
▲
by masaya-iwata
| 2015-05-22 18:07
| 日本
|
Comments(2)
2015年 05月 20日
今日は朝から良い天気。 早く更新しないと落ち着かないので、やっと先週月曜、11日の富士五湖ドライブをアップです。 前日は水戸への日帰りドライブで、深夜の帰宅でした。 この日は朝普通に起きてから、急に思い立って出かけることにしましたから、出発も遅いです。 午前11時40分、浅川を渡る橋から、富士山が見えてます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここももう、随分長いですよね。 以前リニアモーターカーが走ってるところを見た覚えもあります。 ![]() トンガリロ国立公園に近づいてる時とは迫力が違います。 あそこは、近づいた場所がすでに標高高い位置ですからね。 ![]() いつも帰省時は、雪無し富士山が多いですから、この眺めも久しぶりです。 ![]() 前回の知識もあり、すぐに湖畔で降ります。 ![]() そして、こちらが本家富士山とおにぎり♪ ![]() 海苔切れなので、中身の鮭だけです。 あらためて、河口湖と富士山。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西湖を眺めながらドライブ、精進湖へ。 ![]() ![]() ![]() 昨年はほんの僅かしか見えなかった富士山、ジョンもしっかり眺めてます。 ![]() 上空はひこうき雲が交差してました。 ![]() ![]() 海の方が面白いのかな? ![]() ![]() ![]() こちらはもう、本栖湖の駐車場です。 ![]() ![]() 本栖湖畔からも富士山がすぐ見えたと思ったんですが、ここからは左後ろ過ぎて見えませんでした。 もう一つ奥の駐車場からなら見えたんだっけかな? 今回はここまでにして、戻ります。 ![]() ここは迂回路無いですから、昔から行楽シーズンは大渋滞です。 富士芝桜まつり帰りと鉢合わせしちゃいましたね。 ここも行きたかったんですが、ペット入場不可なので…。 ![]() ![]() いつも暗くなってから撮ってるので、今回は入る前に。 今月月曜日は東京都民割引デーで、300円引きの1千円でした。 前回はガラガラでしたので、中で写真撮りましたけど今回は無理でしたので、1時間ちょっとのんびり入ってから出口で。 ![]() 久しぶりにほうとう食べて帰ろうかと、河口湖通りの小作へ。 ![]() ![]() 駐車場には多くの車でしたけど、中が広いのでゆったりでした。 ![]() 談合坂に午後9時。 ![]() ![]() ジョンも2日連続ドライブで疲れたようですけど、ますます出かけたがりになりました♪ こちら一昨日の夜、小山内裏公園の散歩で疲れてぐっすりのジョンです。 ![]() こちら、昨日の夕方散歩前。 ![]() 今回のは送料込みで1,280円中国製。 すぐに擦り切れるだろうなと思ったら、1回の散歩でつま先がややほつれてきました。 でも、思ったよりはまだ使えそう。 赤いのも別口で買っておいたので、ストックも十分です。 って事で、朝の更新のつもりが、もう夕方、そろそろ散歩に行かないといけない時間になっちゃいました。 毎日があっという間に過ぎていきます。 朝起きてすぐ更新と思っていたら、実家のメールが設定変更になるってメールで、指示通りにMac Mailの設定変更を行いました。 ところが送受信が不可能に…。 あれこれ奮闘しますが原因分からず。 プロバイダのテクニカルサポート電話番号を見つけて、会員番号も見つけ、3分程で電話も繋がり、女性オペレーターが丁寧に説明してくれます。 自分の画面を見ながらの説明も、日本語なので簡単ですけど、それでもこちらが状況を分かって話すのと、分からずに話すのでは、向こうに見えないこちらの画面の内容ですから、オペレーターにとっては圧倒的に情報不足ですよね。 問い合わせするのが、パソコン分かってる人とは限らないのに、それでもちゃんと対応出来るんですから、凄いもんです。 数年前にロトルアからテレコムに電話した時に出たのが、フィリピン女性オペレーターで、この方もとっても丁寧かつ的確でした。 パソコンというとマニアの男性と思いがちですけど、もうそんな時代ではないですね。 解決して嬉しかった反面、置いてけぼり感で寂しくなりました。 一昨日夜からの雨で、昨日急に、裏の紫陽花が咲きました。 今朝の台所からの眺めです。 ![]() 裏に回って、これがその紫陽花。 ![]() ![]() 花は平和です。 ▲
by masaya-iwata
| 2015-05-20 16:37
| 日本
|
Comments(0)
2015年 05月 19日
昨晩から今朝と雨、今は霧雨も止んだかな? ロトルアでは郊外に住んでいるので、「月曜ゴミ出し」で簡単に週一回。 日本は細かいですね。昨日は不燃物、今日は可燃ごみ。 6時頃にゴミ出しが気になり、生ごみを出してそのまま起きてきました。 ジョンが横でぐっすり寝てる中、10日の後編を更新作業です。 5月10日、大洗海岸から袋田の滝へ移動。 かなり走った後、セブン-イレブンで休憩。 ジョンを乗せたら、シープスキンの上にちゃっかり座っちゃいました。 ![]() 男体山登山口って書いてます。 ![]() 山の西側には300mの岩壁があるんですって。 海から山の景色へ。 なんだか昨年、奥多摩を走っていた様子を思い浮かべます。 ![]() りんごや蕎麦、こんにゃくや漆塗りも有名だそう。他にもなんかあったような。 いろんな日本一の集まる袋田の滝への道のりでした♪ ![]() ジョンが一番後ろに行かずに、後部席の横にくっついてるんですよね。 ![]() そういえば、駐車するときも、おじさん達のおいでおいでコール。 日本の観光地のおなじみ風景でした! お土産物屋さんの中に、花屋さんもあったんですけど、そこで売っていた鉢植えのルピナスがなんと250円。 これは良いなと、帰りに買おうかと思っていたんですが、帰りは別ルートになっちゃったので買えなかったです。 どっちにしろ、帰りの時間には、閉店だったかもしれないですけど。 ここの花は安かったです。これが東京へ出ると、どんどん高くなるんですね。 ![]() これは売り物だったかな? ![]() ![]() 入場料300円。 犬も連れて入れますけど、エレベーターはダメだそう。 犬は無料ですよって♪ ![]() これなら入場料も必要でしょうね。 ジョンはこのライトが気になるようで、一つ一つ覗きこんでました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りはここを渡りました。 昔々は、この向こう側を歩いて滝を眺めていたんでしょうか。 ![]() そのため、エレベーターで上に行けるんですね。 ちなみに、高さ120m、4段に落下するので、別名四度の滝って事です。 日本の三名瀑の一つだそうですけど、ネットによると、華厳の滝、那智の滝までは良いとして、3番目の存在は他にもいろいろあるようですね! こちらが上から。 ![]() 先日の台風後だったら、もっと水が多かったかな? ジョンは来られないので、2人ずつ交代で眺めに来ました。 一緒にエレベーターに乗ったおばさん軍団の内の一人が、こちらの木を見て、 ![]() ![]() 全体の迫力が楽しめなかったので、一部をアップで。 ![]() こんな様子も眺めてみたかったですね。 ![]() ![]() 凄いことが出来るんですね。 ![]() エレベーターで下に戻った時の写真です。2基ありました。 確か、エレベーターは日立だったような。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by masaya-iwata
| 2015-05-19 10:37
| 日本
|
Comments(0)
2015年 05月 18日
しばらく更新してませんでしたが、ロトルアの友達が更新待ってるって知らせてくれてるので、この3日間の写真を取り急ぎご紹介です。 16日土曜日、雨。 せっかくピカピカになって車検から持って帰ってプジョーが雨で濡れちゃいました。 ![]() 右側の牡丹も芍薬も花は全部ありませんでした。ここはきっと、商売で栽培しているんですね。 ![]() ![]() 肝心のハンバーグがチーズで隠れて見えませんけど…。 茄子も美味しかった。春茄子ってのも良いんですね。 昨日の朝、一気に晴れた空。 ![]() 3月から4月、5月と、景色は大きく変わりますね。 ![]() ![]() ![]() 花粉で真っ黄色、小さいけどどっちか良く分からないです。 ![]() 何のフクシャか調べたけど、分かりませんでした。 ![]() モミジが少し色づいてます。 昨日の夕方、ジョンが退屈そうなので早めに出かけようと思いましたが、大問題発生、歯の詰め物が取れました…。 なんともマヌケな話で、昨年友達と焼き肉を食べたあと、歯の隙間の詰め物が取れたので、それ以降、食べかすの詰まりは、キシリトールのガムをひたすら噛んで凌いでると、書いた覚えがあります。 これをずっと続けていたんですが、うっかり本家の歯の詰め物の事を忘れてました。 その詰め物がガムと一緒に取れちゃったんです。 日本の保険はありませんし、NZの歯医者も保険無しで高いです。 いったいいくら飛ぶんだろうと、暗い気分になり、散歩は自宅周辺にしました。 それでも良い天気なので、団地へ。 ![]() ![]() 夜に、ロトルアの友達に相談して、地元の歯医者へ問い合わせすることにしました。 今朝電話して、見積もりを聞いてみたら、保険無しでもNZ価格と同じか安そうな感じ。 まだどうなるか分からないですけど、とりあえず来週診察予約しました。 多分あっちこっち歯は悪くなってそうなので、いろいろ診られると怖いですけども…。 今朝の散歩、 ![]() うーん、残念、と、この話題を今書くと危ないので、ストップ。 ちょうど今、ニュースやってますね。 あまりにジョンが出かけたそうなので、2時半過ぎ、ジョンを乗せて出かけました。 ![]() ![]() 駐車場はいっぱいでした。 ジョンを出して準備してる間に、スペースが空いたので、枠内にちゃんと停められました。 ![]() 住宅地を歩く時の、だれた様子とまったく違います! ![]() 藪蚊は飛んでますし、地面もウニョウニョいろいろいます。 ロトルアの森とは違い、もわっと緑が迫ってくる。日本の森ですね、これが! ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を撮ってるおじさんも多かったです。 午後3時過ぎの公園内、歩いているのは定年後のおじさんやその奥さん、子供と散歩の主婦くらい。 自分がいちばんヤングな男性でした…。 ![]() ![]() ![]() 何でしょう? ![]() 前回は子供軍団に占領されていた奥のデッキへ。 ![]() 大田川の水源です。 大田川は大栗川へ繋がり、多摩川へ合流します。 この先だけ見てると、密林に来たみたいです。 ![]() ![]() ![]() マガモかな? 右向こうの柄が見えないので、オスかどうか、分かりませんでした。 早く、先週日曜と月曜の写真も載せないとなぁ。
▲
by masaya-iwata
| 2015-05-18 19:37
| 日本
|
Comments(0)
2015年 05月 15日
今日も朝から、昨日の話題となります。 日曜日の「後編」はまた次回にして、とりあえず今日あった事を今日の内にと思いながらも、また昨晩深夜過ぎたので、今朝に回しました。 という事で、昨日朝、更新終わってからジョンの散歩に行くと、すでに真夏の陽気です。 散歩は短めにして、すぐに支度して出かけました。 すっかり貧乏症になってしまい、「2ヶ月前車検予約で無料サービス」っていう、「無料」とはいえ、高い整備費用に含まれてる代車を使わないと勿体無いですから…。 落ち着かない気分なので、無理やり出かけることにしたんですけども! 代車なので、ジョンは留守番…! お昼前になってやっとお出かけでした。 ![]() 何十?年振りかに見るこの眺め、迫力ありました。 ![]() いまだに、ストローハットの歌を思い出しちゃいます。 永田町には機動車が数台、パトカーもたくさん止まってました。 それにしても見事な天気。 天気予報は一日快晴でした。しかし、この予報を信じてちょっと失敗しちゃったんですけども。 ![]() 汐留駐車場へ停めてからいったん逆戻りして、何か食べる場所を探したんですけど、全然見つからず、無駄に歩き回って電通前を通って、到着でした。 炎天下、ビジネススーツをまとった、もう男女半々ですね、大勢の人達が歩いてました。 皆んなどこへランチに行ったんだろう? 受付から入ると、すぐに係のおじさんが、イヤホンガイドを渡してくれました。 この方がまた、とっても丁寧に説明してくださるんですよね。 ![]() ![]() 記念撮影の人達。 女性カメラマンでした。 向こう側から外人客が撮影してました。 そういえば、ここは外人比率が高く、白人が多かったです。 ![]() 花はほとんど終わってました。 ![]() 暑いですけど、結構快適でした。 ![]() あー、お腹空きました。朝も食べてませんから! ![]() ![]() ![]() 暑いですけど、やっぱり快適。 さらに、ぬるめのお抹茶ですが、これが暑さを一気に和らげてくれました。 ![]() 外のデッキで、正座してお辞儀のポーズで記念撮影してる、外人夫婦も居ました! ![]() ちょっと今日は、順番を間違えちゃいました。 ![]() もう富士山は見えないです! ![]() それにしても、東京だなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真ん中の女の人は、四つ葉のクローバーでも探してるのかな?? ずっとしゃがんでました、 ![]() 先週アサヒビールでのんびりし過ぎて、ここ到着の水上バスを逃しちゃったんでした! 自分では、多分ブログを書く前だと思うので、もう8年以上前になるのかな? 浅草からここまで水上バスで来ました。 ![]() 遠くから、でも、またこんな様子が見られました。 ![]() 記念撮影中でした。 ![]() イヤホンガイドを返却する時、前の外人客が、「すみませーん、ありがとうございました。」って上手に話しながら、とっても丁寧に返してました。 それを見て、こちらも慌てて、イヤホンのコードを綺麗に揃えました! この頃からだんだん曇り空に変わります。 予報では午後も全部晴れマークだったんですけども。 ![]() とっても遅い昼ご飯を食べに、NSビルへ。 ![]() 30年位前からのワンパターン行動。 ![]() ここの29階スカイレストランは、眺めも良いし、値段も安め。 ランチもディナーにもコストパフォーマンス高いんです。 以前は29,30階両方がレストランだったんですが、今は29階だけになったみたいです。 パスタも結構美味しかった。 レタスを付けて、アイスコーヒーも込になってて、2人で1,600円でした。 やっとお腹も落ち着き、再度都庁へ。 ![]() こちらがNSビル。 左側の縦に黒い窓がエレベーター。 窓が黒くなってる辺りがレストラン階。 こちら側には、とんかつ伊勢がありますね。 6年かな?もうちょっと前だったかな? ロトルアでの友達とここでとんかつ食べて、この展望室へ来たんでした。 いつもながらのワンパターンです。 ![]() 左側がスカイツリー。 ![]() ネットによると、解体作業は12日に終了したみたいですね。 ![]() ![]() そう、今日は先に新宿に寄れば良かったんですねぇ。 そうすればちゃんとご飯を食べ、晴れの内に眺めを見て、浜離宮ではやや曇り空の中を歩けたんでした。 ![]() こちら北海道のラーメン、お馴染みです♪ かに三昧は、ロトルアにもよく送っていただいてます! このワンちゃんみたいなのは、多分、ホッキョクグマですよね? 円山動物園ラーメンでした。 5時半過ぎに都庁を出て、帰宅は7時頃だったかな? 少し渋滞にはまりましたけど、車はやっぱり楽ですね。 乗り心地はプジョーの方が良かったですけど、エアコンの効きは抜群でした。 実家のプジョーも、もう8年目だったかな? タイヤも同じく、NZよりもいろいろな消耗が早いです。 そうそう、前にも何度か書いてますけど、最近も良く言われるのでプジョーの事を。 プジョーってフランスでは大衆車で、実家の207って、フランスのカローラみたいなもんなんですよ。 NZでは全部外車ですから、ご案内に使ってるプジョーも、マツダの同じくらいの大きさとあまり価格差無かったです。 ただ、日本だと、パーツや整備費用なんかが、日本車よりは高くなるんでしょうけども。 それと、いきなりフル装備ってのもあるのかな? まあでも、車自体はそんなに高くないけど、乗り心地はとっても良いんですよ♪ って宣伝しても、車検費用は安くならないですけど…! ジョンの散歩をして、更新は今朝になり、朝の散歩でさらに遅いアップになりました。 今日もとっても良い天気。 ブラッシングが欠かせません。
![]() ▲
by masaya-iwata
| 2015-05-15 11:37
| 日本
|
Comments(0)
2015年 05月 14日
昨日更新しようと思ったら、深夜過ぎちゃったので今朝に回しました。 今日も良い天気。 昨日も台風一過の、ものすごい天気で真夏日の一日でした。 前日までの予報では、曇りマークもあったんですけど、ここ最近の予報は、晴れに外れる場合の方が多い気がします。 その方が文句言われないからなのかな?? そんな好天気の中、お昼過ぎにプジョーへ車検でした。 ショールーム改装工事中なので、写真は無し。 家に帰ってから、代車の写真です。 ![]() レンタカーの代車です。 ナビが最新式ってのは良いんですけど、プジョー1007の中古でもあれば良かったのになぁ。 普段、車のドアを開けると、中を覗き込むジョンですが、これは違うなとすぐに分かるのか?最初から全然興味示しませんでした! さて、更新遅くなりましたが、10日、日曜日の茨城旅行のご紹介です。 以前にもブログに登場している、茨城のご夫婦へ会いに、ジョンを乗せて出かけました。 7時出発予定が7時半になっちゃいましたが…、中央高速、首都高と乗り継ぎ、スイスイ進みます。 ![]() このせいで、箱崎ジャンクション手前で渋滞となりましたが、前回よりはずっと早くに渋滞が終わりました。 ![]() スカイツリーの出番が今回とっても多いです。 ![]() ジョンには関係なし! 最初のサービスエリアで休憩です。 ![]() 一番端っこで下ろして、 ![]() 周りに同じく、犬連れの人もやってきて、結局ここで1時間以上のんびりしちゃいました…! こちらも外で食べようと思ってましたが、風がとても強かったので、車で朝ご飯、 ![]() ![]() ![]() 「怖そう」ファッションは定番です! 10時過ぎになってやっと出発。 常磐道もスイスイ。 ![]() 助手席からたくさん写真撮りましたけど、本題になかなか入れないので、カットです! あ、でもこの2枚だけ。 ![]() ![]() この手前に健康センターもありましたけど、こちらの人達は疲れているんでしょうか!? ご夫婦の家に到着し、後部席を2/3戻して4人と1匹で、大洗海岸へ向かいました。 今回、ジョンに初めての海を見せたかったんです。 日曜なので多少混んでましたが、地元道をスイスイ走って、海岸へ。 ![]() 自分でも海を見たのは久しぶり。 あ、東京湾は見ましたけどね。 階段がありますけど、すぐに下りていきました。 ![]() ふかふかしてて気持ちいいかな? 早く行こうよーと、スタスタ先に進みます。 ![]() ワカメ漁をしてる人もいました。 ![]() 去年、富士五湖に連れて行った時は、湖の波の音を怖がっていたんですけど、こっちは面白いみたいです。 しばらく眺めて、近づいていきました。 ![]() ![]() 近寄るこの水は何だろう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 満潮だと、もっと波が迫ってきて面白かったんですが、この時は引き潮と満潮の変わり目くらいかな? そんなに足元に迫ってこなかったので、ちょっと物足りなかったです! ![]() 記念撮影しましたけど、風が強くて御髪が乱れるので、掲載カット♪ ![]() 髪の毛無いと便利なんですけどね! ![]() この前に、もっといい顔してたんですけど、シャッターが遅くなっちゃいました。 長いこと海岸で遊んだジョン、帰りも元気良く上りました。 ![]() ![]() ![]() ちょっと遅目のお昼ご飯は、魚市場へ寄りました。 ![]() 団体バスも数台、乗用車もいっぱい。 中も大混雑。 ![]() ![]() ![]() レストランの方はそんなに混んでませんでした。 ![]() ![]() 蟹の味噌汁も、ちゃんと肉も詰まってましたし、刺し身もぷりぷり、とっても美味しかったです。 今回2回目のお刺身、レストランでは初でした。 海の次は山へ。 袋田の滝を目指して、一般道を移動です。 60km近くだったかな? こちら、世界一の高さを誇る、日立のエレベーター研究塔。 ![]() 後編はまた後日♪
▲
by masaya-iwata
| 2015-05-14 10:07
| 日本
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() ニュージーランド・ロトルアでの日常生活をご紹介します。 ~2011年4月の皮膚筋炎発症後、7年経過、苦戦は続いていますが、なんとか頑張ってます!~ by masaya-iwata カレンダー
ホームページ
いい旅・夢Kiwi スカイキウィ
ニュージーランド旅行・観光・留学・写真・いろいろな話題をお届けしています。 どうぞ気軽にお立寄りください。 --- ニュージーランド 岩田昌也 ◇ ぽっかぽか通信 ◇ NZぶらり旅 ◇ お手軽パッケージ ◇ 英語留学 ◇ NZライフ ◇ フォトアルバム ◇ Skykiwiのご紹介 お便りもお待ちしています! ♪ ホームページはこちらからどうぞ! …☆*:・°★:*:・° (下記の各アニメ、写真をクリックしても、ホームページを参照できます) いい旅・夢Kiwi ホームページ! ![]() ☆日本との時差は+4時間です☆ Masaya Iwata ![]() バナーを作成 ☆Skydrive(スカイドライブ)にアルバムを作りました。 http://sdrv.ms/RmNhUw 写真のダウンロードは私用に限りご自由にどうぞ。 商用の場合はご相談ください。 このページの説明記事は、 2012年10月28日(後半部)にありますので、こちらも参照ください。☆ ☆【世界の「富士山」】に、当ブログの写真が掲載されました。 ![]() 新日本出版社 田代博著 定価1,680円 このページの説明記事は、 2012年9月5日にありますので、こちらも参照ください。☆ ☆2011年4月〜2012年4月7日まで、【投稿カテゴリ】は、全て「闘病」にしています。 この間、他のカテゴリに関連する内容の場合は、【タグ】に項目を反映させています。 検索される際、両方合わせて探してみてください。 以下の項目を作っています。 aircraft : 航空機 animals : 動物 audio&visual : 音響と映像 birds : 鳥 clouds : 雲 crafts : 工作 falls : 滝 flowers : 花 forests : 森 lakes : 湖 life : 生活 moon : 月 music : 音楽 peugeot : プジョー sports : 運動 stars : 星 sunrise : 日の出 sunset : 日の入 Tongariro : トンガリロ 2011年4月以前の記事の大部分は、まだ【タグ】で分類していません。 【カテゴリ】から参照いただくか、ブログ内の検索機能に直接「キーワード」を入力して、探してみてください。 また、メールでのご質問もお気軽に♪ 大歓迎です☆ ![]() いい旅・夢Kiwi ホームページ! ☆下記の4種類の「にほんブログ村」バナーを、それぞれクリックしていただけると、人気ランキングが確認でき、順位にも反映されるようです。 お時間のある方は、一日ワンクリックご協力いただけると嬉しく思います。 #どれか一つだけで結構です# よろしくお願いいたします♪☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ☆下記は「人気ブログランキング」です。 #こちらも、どちらか一つのクリックだけで結構です。# 応援お願いいたします♪☆ ![]() ![]() ![]() ![]() いい旅・夢Kiwi ホームページ! メールでご連絡の際は、この手紙をクリックしてね! ![]() メールはこちら↑ ☆携帯からも閲覧できます。 http://mblog.excite.co.jp/ user/yumekiwi/ 携帯機種により、写真の表示がどのようになるのか分かりませんが、文章表示は通常通り、コメント、検索、その他の機能も、同様に利用できるようです。 携帯アクセス可能な方は、お試しください♪☆ ![]() いい旅・夢Kiwi スカイキウィ のホームページもご覧ください! 検索
お知らせ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 タグ
birds(182)
life(152) sunset(129) animals(122) clouds(85) flowers(80) music(77) moon(76) Tongariro(57) lakes(56) forests(48) crafts(41) stars(38) falls(37) peugeot(29) aircraft(28) food(18) sports(15) audio&visual(10) sunrise(9) カテゴリ
全体 日常 観光 車 遠出 映画・本 音楽 夕暮れ景色 「食」、のような 森と湖 花・木 プジョーと景色 日常の景色 生活 航空機 日本 音響と映像 鳥と景色 夜景☆星空 動物 電子機器 長距離走 映像広告 工作 南島 闘病 最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||