2017年 08月 29日
昨日の雨が嘘のような、良い天気の朝です。 予報では午前中は曇りでしたが、晴れ間がたくさん見えてます。 母のお昼ご飯を支度して、8時頃に家を出て、飛行場前を通過すると、道路脇が雨で冠水してました。 その辺りから、車はしばらく町までノロノロ運転。 午前8時半、ガイド事務所の車と交換してホテル前に行くと、タウポ観光の皆さん、外でお待ちかねでした! ![]() カメラをバッグに置いてままでしたので、今日はワイオタプの写真は無しです。 ![]() ![]() ![]() 24日の時より10分も早く、いつも通りに噴出でした。 昨日の雨が良かったのか、24日が特別調子が悪かったのか? ![]() それにしても、昔よりも噴出時間は、やっぱり短いですよね。 ![]() 雨の酷さを物語っていますよね。 泥混じりですし、お湯もぬるい。 今日はちょうどバンが2台停まっていて、白人女性がバスローブ姿で歩いてましたが、入るのはやめたようです! ![]() ワイカト川は、水門全開のよう。 ![]() 今日はこのキャノンのデジカメの、シャッター速度優先でスピードを遅くして、露出を絞って、以前 Lumix でやったような、流れる水の様子を表現しようと思ったんですが、なぜかシャッターを押すと、連続写真が自動的に撮られました。 どうもこのカメラの動き方、よく分かりません。 1回につき、7枚以上が撮られていて、連続写真になってます。 狙ったような流れる写真は撮れませんでしたが、連続写真をGIFアニメにしてみました。 ![]() 橋から滝までの急流です。 ![]() 音が画面から聞こえてきますか!? タウポ湖畔です。 その前に、 ![]() ![]() ![]() ![]() 皆んなで少しずつ分けて食べました! 今日のお客さんは女性客4名、お友達同士かな? 車中、ちょっと喋りすぎたかも。とても楽しいご案内でした。 その内お一人は、私が生まれた年に高校卒業とか! とてもそんな年齢に見えませんでした。 そうそう、ちょうど「ひよっこ」と同じくらいの年齢ってことになりますね! ![]() 上に大きなパラソルで、紫外線の心配も不要です♪ ちょっと忙しいですけど、せっかくのこの景色もご覧いただきたい。 ![]() バンジーは今日も誰も居ません。 アラティアティアダム、水門オープンの2時ちょうどに着いてしまったので、水門が開く瞬間に間に合わなかった…! 先に水門を見てから、下流側にまわって、渓谷に水が増えていく様子を眺めます。 ![]() ![]() ダム湖で、鵜が羽の虫干し。 ![]() ![]() 光の屈折具合のせいなんでしょうね。 帰り道、かつての大植林地帯の大牧場で、長蛇の列の牛でした。 ちょうど造成中の道路に入れたので、停まって眺めます。 ![]() 牛がずらーっと並んで歩いてます。 ![]() 全容を写せません! ここは通常の牧場と違うせいか、こんなに広い範囲で牛が単独で行列しているのを見たのは初めてでした! ![]() ![]() ![]() やっぱりカメラは鏡のように写ります。 今日もとっても楽しいご案内でした! まだまだご案内したい場所はたくさんありますからね。 是非またお越し下さいね! 今日はありがとうございました♪ 帰宅後、デッキから午後5時半の月。 ![]() あともう少しで完全に半月です。 ![]() 日本ではどのように見えてますか? そして南の空に、南十字星。 ![]() とっても綺麗な夜空の景色です。 ▲
by masaya-iwata
| 2017-08-29 17:33
| 観光
|
Comments(2)
2017年 08月 07日
昨晩は土砂降りでしたが、今日はとても良い天気です。 日差しぽかぽか、半袖でも寒くありません。 来週QE病院の診察があるので、今週中に血液検査を受けないといけません。 多分CKに問題はないでしょうが、他の関係ない一般数値が心配です。 付け焼き刃で、とうとう数年止まっていたジョギングを始めました。 高台まで往復2.8km、25分。歩かず走り続けられましたが疲れました! これだとCKが上がっちゃいそうです…! でも、鈍った体なので、このまま続けたいです。 ![]() 今日の最高気温は16℃だったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せっかくのぽかぽか陽気なので、住宅地をちょっと歩いてこよう。 ![]() 左側の柵の向こうにじっとうずくまるネコ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日歩いてるのであまり無理はしないように。 戻り道、ブーンと着陸態勢。 ![]() ![]() お向かい?のワンちゃんがワンワン出迎えてくれました。 ![]() 午後5時15分、 ![]() 57分、東の空に月が現れました。 ![]() 月齢14.85,ほぼまん丸のお月様。 ![]() 明日の朝、早起きしたら、西へ沈む満月を見られるかも? しかし、天気予報はまた下り坂です。 午後8時35分、気温8.3℃、体感気温8℃。 今晩は薪の出番は無さそうです。 ▲
by masaya-iwata
| 2017-08-07 17:37
| 日常
|
Comments(0)
2017年 08月 03日
昨日は雨とどんより空の一日でしたが、今日は雲は出ているものの気持ちいい天気です。 午後3時前に散歩開始。 ![]() ![]() ![]() ![]() この間、遠くからペットのヤギさんが羨ましいそうに眺めてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして高台へ。 ![]() 良い眺めです。 クリックの大きな画面でどうぞ。(CLICK on photo) ![]() ずっと遠くのノンゴタハ山へズーム。 ![]() スカイラインへ行くのはまだ先になりそうです。 ![]() ![]() ブーンと空を気持ちよさそうです。 ![]() 多分、操縦訓練中でしょう。 ![]() ダイヤモンドDA42 ツインスター。 この飛行機、下から見ても分かりませんけど、上から見るとかっこいいんですよ。 Google画像検索から拝借です。 ![]() ファイナルアプローチ。 ![]() ![]() ![]() そしてすぐに、 ![]() タッチアンドゴーの訓練中でした。 ![]() ![]() 風も冷たくなってきたので、ここらで帰り道。 下り坂に入ったところで、またブーンと。 ![]() ![]() 下り坂の下の方で、またブーンと。 ![]() ![]() こちらを見つけると、お母さんが真っ先に、メェ~と鳴きながら走ってきました。 ![]() ![]() この羊達は、羊のおじさんのものかも? ![]() またねぇ。 午後5時25分、日は沈みました。 ![]() 午後6時、今日の月です。 ![]() ▲
by masaya-iwata
| 2017-08-03 17:07
| 航空機
|
Comments(0)
2017年 07月 31日
昨日の続きからです。 オカレカ湖で散歩できなかったので向かったブルーレイク。 ![]() 南に面して、寒い南風、夏でも水の冷たい湖ですけど、ホリデーパークですから大勢の人が集まります。 ![]() こちら、カオジロサギ、ホワイトフェイスヘロン(ほんとは White-faced heron)、の夫婦です。 メスはじっとこちらを見たまま、 オスは、 ![]() ![]() 他にも大勢の人なんですけど、注目してるのは私達だけですから! 目の前をさーっと、ウォーキングポールでさっそうと歩く中高年の女性お二人♪ ![]() 後期高齢者も頑張ります♪♪ ![]() 夏休みなら大勢の人達が泳いで遊んでますけど、冬はさすがに空っぽの湖。 ![]() ![]() それにまだ、霜柱が残っている所や、解けてぐしょぐしょの場所も多いです。 ![]() ![]() ちょうど、ダックツアーズがやって来ました。 ![]() もう何年も前に乗った時には、ミッション・インポッシブルのテーマ曲をかけてました。 でも、007をかけるべきだと思ったんですけどね! この時は静かに入っていきました。 ![]() ![]() ![]() しかし彼らの見てるものはこちら! ![]() ![]() カモと女の子達とダックツアーズ、クリックの大きな画面でどうぞ。(CLICK on photo) ![]() ![]() 船もそろそろ戻ってきました。 その前に、何を見てるかというと、 ![]() ![]() 嬉しそうです。 ![]() ![]() という事でお待ちかね、ダックツアーズ離着水の様子をYouTubeにアップしましたのでどうぞ。2人も映ってますよ。 (1分48秒) さらに奥へ進みます。 ![]() ![]() 5.5kmで1時間半。 こちらはきっと、3時間かかるでしょう! 10年前だったかな? もっと前の時だったか、両親と3人で1周しましたが、最初は張り切っていた父が、途中で長過ぎると文句言いながらも完歩しました。 懐かしいです。 ![]() また名前を忘れたのでカモに聞いてみました。 スタンドアップパドルボード、SUPでしたね! プジョーの隣に古い車です。 ![]() 56歳。 ![]() まだまだ頑張ろうね♪ という事で、この後にパックンセーブでした。 昨晩の更新後は晩ご飯。 サーロインがセールだったので、久しぶりのステーキ♡ ![]() ![]() 今度はエールで。 そして深夜0時10分、西の空に低く、上弦の月です。 ![]() そして数分後、 ![]() ![]() こちら、午後4時20分過ぎ。 ![]() シルクのベールのよう、って見たことないですけど。 空の真上に、 ![]() そして5時12分、 ![]() そう、明るい内に、 ![]() その手前の枯れ木の枝が月に写っていたんですね。 こんな感じ! ![]() 午後5時43分、 ![]() そして、午後6時23分。 ![]() 雲が出てきているので今の内に南十字星を今晩も。 ![]() うっすら天の川の様子も写りました。 ▲
by masaya-iwata
| 2017-07-31 17:17
| 森と湖
|
Comments(0)
2017年 07月 30日
今朝はとても寒かったです! 午前6時の気温は−3℃だったよう。 5時頃トイレに目が覚めたら、水道管凍結でした。 ![]() ![]() ![]() 高気圧にすっぽり覆われ、雲一つないぽかぽか日和。 朝昼ご飯でおにぎりを作って、12時過ぎにオカレカ湖へ向かいました。 いつもの場所ではお昼を食べるところがないので、反対側の湖を探していい場所発見。 ![]() 車が数台停まっていますが、子供連れの家族は皆んな、遊具広場で遊んでいてテーブルは空いてます。 いい場所まで荷物を持って歩いていこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 通称エイリアン体勢。 ![]() ![]() このおにぎりはプライスレス。 正面にはタラウェラ山まで見えてるんですから! パノラマにしましたので、クリックの大きな画面でどうぞ。(CLICK on photo) ![]() やはりこのサイズだと景色が小さくなるので、普通のワイド画面で、こちらもクリックでどうぞ。(CLICK on photo) ![]() ![]() ![]() 水面下は、足を必死で漕いでるんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ちょっと奥の様子を偵察です。 ![]() ここで作ってるのか、クラブがあるのか? こちらもクリックの大きな画面でどうぞ。(CLICK on photo) ![]() ![]() ![]() ここしばらくの雨で、湖の水位がかなり上がってます。 ![]() 子供達、結構大勢遊んでますよ。 裸足の子も多いです。 ずっと奥まで走って、湖畔へ、 ![]() またパノラマにしました。クリックの大きな画面でどうぞ。(CLICK on photo) ![]() ![]() ![]() ここは夏に来る所ですね! いつもの木道のトレック道なら日が当たってて暖かいでしょうから、そちらに行こう。 ![]() 木道ウォーク楽しみ♪ ![]() なんてこった。 こっちも通行止めです。 理由は分かりませんが、工事中のよう。 やはり冠水なんでしょうか…。 これだけだと運動にならないので、少しは歩かないと。 とりあえず、記念撮影。 ![]() センテニアル・パークへ行くか、レッドウッドの森を歩くか。 この良い天気で森の中ももったいないし、センテニアル・パークはまたの機会でもいいので、ブルーレイクにしよう。 と、考えながら道を戻ると、 ![]() 今回写真は初めてなので、順光で撮りたい。 いったん通過して振り返ってパチリ。 ![]() ![]() プケコの夫婦・家族の絆って、とっても強いんですよ。 人間よりもずっと偉いです。 そんなところで、ブルーレイクはまた明日♪ ブルーレイクの後に、パックンセーブで買い物。 ![]() 午後5時12分、夕日が沈んでいきます。 ![]() パソコン、なかなか上出来です。 この時間、北の空に、もうちょっとで上弦の月。 ![]() 今晩は、さそり座を撮ってみました。午後7時過ぎです。 東向きで、家の真上です。 ![]() さそりがいるの、分かりますか? 西の空には、あと僅かの上弦の月。 明日の月の出では、もう半月過ぎてるので、今晩でも明日に撮っても同じかな? ![]() お風呂で暖まらないと、足元から冷えてきます! ▲
by masaya-iwata
| 2017-07-30 17:37
| 森と湖
|
Comments(0)
2017年 07月 29日
今日は久しぶりにとっても良い天気です。 寒そうですけど部屋に居てももったいないので、午後3時半前になりようやく散歩開始でした。 その前に、今日の一枚目は、つい先程撮った西の空、月の写真から。 ![]() では、午後3時半に戻って、散歩開始です。 ![]() 羊達は奥で草を食べながら、こちらを眺めて見送りでした。 前回の散歩の時は遠くにいた羊母子達が、声を聞いてこちらにやって来ました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 可愛いので何枚も載せました♪ またね。 ![]() お次は馬達。 ![]() ![]() と、すっかり忘れていて、今、今年1月のブログを確認したら、1月19日に載せてました。 その時も、母子かな?と書いてましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トゥイがご機嫌で鳴いてます。 ![]() さっと小さな鳥が地面に下りたので急いで撮ると、 ![]() Grey Warbler、リロリロです。 観光中にもよく聞こえてくる鳴き声、リロリロリロリローと遠くから聞こえてきますが、なかなか姿を見ることはないです。 それがこんな近くで、カメラに収まりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 振り返って急いで撮ると、 ![]() ファンテイル。 ![]() 遠くで正面撮影ですが、ズームが足りないので顔がはっきり分からないですね。 ![]() サザンカでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルパカ達とも再会です。 ![]() ![]() ![]() 写真がHPのアルバムページにあると思っていて探しても無かったですね。 以前も何度か書いた気がしましたけど。 どこかに写真あるので、探してみないと。 ![]() 風はとっても冷たいです。 クリックの大きな画面でご覧ください。(CLICK on photo) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、晩ご飯中で、こちらはまったく無視! ![]() 午後5時15分、雲ひとつありません。 ![]() ![]() ブログ写真を準備中、星が今日も綺麗だろうとデッキへ出てみたら、ちょうど人工衛星が見えました。 三脚の支度をする時間が無かったので手撮りしましたが、やはり無理でした! こちら午後8時半過ぎ、南の空の様子です。 ![]() いずれにしろ、だんだん月の明かりで星は見えにくくなってきました。 左側に流れてる光は、近所の家の明かりが、屋根に反射してるものです。 午後9時の気温3℃、さらに冷え込んできてます。 ▲
by masaya-iwata
| 2017-07-29 18:07
| 日常
|
Comments(0)
2016年 08月 19日
今朝6時52分です。 ![]() 早起きすると、良い景色が眺められます♪ 6時43分の西の空。 ![]() 徐々に沈んでいきます。 6時50分。 ![]() ![]() ![]() オートで簡単に撮ってしまいました。 ![]() ![]() 昨日のお客さんご夫婦とガイドさんを乗せて、ホビトンです。 ![]() ![]() 朝一番の到着で、誰も居ません。 ![]() 早起きはたくさん徳がありますね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は最高の観光でしたね。 ![]() という事で、今日のホビトンセットの写真は無いので、先日14日、オークランド空港で成田から到着したばかりのお客さんご夫婦をご案内した時の写真をご紹介しますね! 14日、ホビトンバスに揺られて、 ![]() ![]() ![]() さ、今回の写真は、ジオラマ撮影もたくさん載せます。 ジオラマ写真は、サイズを一回り大きくしてますので、違いをご確認くださいね♪ ![]() ![]() ![]() 以前は無かったですものね。 ![]() そう、そしてこの写真ですが、モードダイヤルを間違えて、以前ちょっと載せた、クリエイティブショットで撮ってしまいました。 ![]() まとめて載せてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちゃんと、このサイン、「no admittance except on party business」が映ってましたね。 お土産物屋さんにも置いてあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 贅沢なスズメですよね! ![]() 太陽と羊、裏側は月なんですよ。 ![]() ずっと前に友達に教えてもらった花でした。 ![]() 機織り機が、ほんとに動いてます。 ちょうど陰になっちゃって、実態分からず意味なし写真になっちゃいました。 ![]() ![]() ![]() そしてグリーンドラゴンへ。 ![]() ![]() ![]() ランチはグリーンドラゴン横のテントで、バイキングでした。 食後に、 ![]() ![]() ![]() 帰りは専用バンで戻ったので、池からホビトンセットの写真が撮れないんです。 特別メニューより、通常のツアーの方が良いんですけど、旅行社企画なので仕方ないですね。 という事で、14日の写真をご紹介できました。 ここからまた、今日の写真です。 皆さんを待ってる間にシャイアズ・レストの景色。 ![]() 牧場方向を、スマホのスイングパノラマで。 クリックの横長画面でどうぞ。(CLICK on photo) ![]() 11時、予定通りに皆さん戻られ、5名がバスから下車。 良いツアーでしたね! そして、帰り道、前方踏切で、カーンカーンカーンと。 あ!すごいタイミングです。 お客さんに、写真タイムですよーと話してる内に、自分のカメラが遅くなりました…。 ![]() ![]() ![]() 普段何も通らない踏切が、突然鳴り始めて、列車が通過する様子は、バック・トゥ・ザ・フューチャー3を思い浮かべます! そしてこの後、5kmくらいかな? 道路と線路が並走する区間があるんですけど、遅い列車に、こちら時速100km、すぐに追いつきました。 列車と並走して、後ろから前へ、先頭車両としばらくランデブー走行。 お客さんに、写真写真!と、はしゃいで話しましたが、しっかり隣のガイドさんに、「写真撮りたくてウズウズしてますよね♪」と。 ほんと、撮りたかったです! こんなタイミング、滅多に無いですもんね。 上記7行で、その時の列車の様子を思い浮かべてくださいね♪ お客さん、今日はほんとにラッキーでしたよ! お昼過ぎに帰宅。 今日も羊がべったりです。 ![]() 今度パックンセーブで安いパンを買っておくかなぁ。 午後5時42分、日が沈んだ後に少し夕焼け景色となりました。 ![]() せっかくの晴れ続きになって、急にありがたい仕事続きで、母がずっと留守番なのが気になってますが、牧場見ながら楽しく過ごしてくれてるようで良かったです。
▲
by masaya-iwata
| 2016-08-19 17:33
| 観光
|
Comments(2)
2016年 07月 20日
昨晩は土砂降りでしたが、今日は予報通りの晴れ。 順番に写真を載せると1枚目が変な写真になるので、先にホビトン観光の拠点、シャイアズレストで撮った写真から。 ![]() ![]() 牛に吠えてたジョン、羊達にはどうしただろう? という事で、順番に出発前の今朝の写真から。 ![]() さすがに先週水曜に買ったパンは、水分飛んでパサパサ。耳を切ると周りもぼろぼろ崩れてます。 10時半頃家を出て、帰りが6時前になるので、自宅で留守番の母用に何を作ろうかと夜中に考え、おにぎりのためには、ご飯を炊かないといけないので、余ったパンとハムを使おうと、サンドイッチを作ることにしました。 ホビトンで自分のランチは食べられますけど、自分用にも作っておきます。 そんなんで、大急ぎで町へ行き、新人ではないけどニューガイドさんを乗せて、ロトルア空港へ。 ![]() 南風に乗って、定刻より15分早い、11時25分に到着。 プロペラ機は、追い風では一気にスピードアップします。 ![]() まだ日は東側。 バスハウスはちょっと陰ってます。 ![]() ![]() …、ですよね? ![]() お客さんは今回もカメラ女子、大きなデジイチお持ちです。 ガイドさん含めて今日は若い女性3人、お父さんが運転手って感じですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうそう、こちらに車を回して、3人を待っている時、じーっとアジア系の綺麗な女の人に見つめられてました。 そして話しかけてきます。 英語で、「写真を撮ってくれますか?」でしたけど…。 中国人かな? そう、それでスマホを渡されたんですけど、ケースにはクレジットカード3枚入ったままです。 手渡すと振り向いてベンチに戻って座ってポーズ。 この間、走って逃げたらどうするんだろう! 危ないですよねぇ。 今度のリオ五輪、日本にいる時テレビでは、「スマホはブラジルでは高価なので、歩きスマホは絶対しないように」、なんて何度も言ってましたが、ほんとに気をつけないと、事件たくさん起こりそうですよね。 まあ、その中国人女性、じっと見つめてる間に、「こいつは安全だ」と値踏みしてたんでしょうけども…。 ![]() ![]() ![]() ![]() あまりの来客数の多さに、芝も悲鳴を上げたのかな? ![]() ![]() そう、そんな事より、この壁のペイントも凝ってますね。 ![]() ![]() 今日は新しいキャノン40倍ズームで追いかけてみます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 急いでズームを引きましたけど、広角まで戻る途中で間に合わないのでシャッターです。 ![]() これから2時間留守番です。 ![]() ここが先程のカフェ。 以前までは、ここから日本の実家へスカイプ。 今日は携帯に電話と、ロトルアの自宅へスカイプ。 WiFiフリーの観光地が増えて助かります。 ![]() それにしても、なんて緑なんでしょうね! これで冬ですから。 一昨年の2月3月を覚えてますでしょうか? あの頃は、夏の日照りで、この辺りは茶色でしたものね。 春みたいな景色の、冬のNZです。 お腹は減ってませんが、せっかく作ったので車に戻って、サンドイッチとコーヒー。 ![]() 4時20分、そろそろ皆んなが戻ってくる頃、牧場を眺めていたら羊の大群でした。 ![]() ![]() ![]() もう日が傾いて、色が出てませんけど、広々した雰囲気が伝わるように大きな写真にしました。クリックで御覧ください。(CLICK on photo) ![]() 4時半、バスが戻ってきました。 ![]() 日本の団体客はまだ全然見かけないんですけど。 そういえば、今日は満月ですね。 午後10時、もう満月は天高く。 前のカメラだと、もうこんな明るい満月はどう設定しても撮れませんでしたが、今度のキャノン、星空撮影は苦手のようでも月は簡単でした。 オートのままでも撮れましたが、シャッター速度を1/250で撮ったのがこれ。 ![]() 三脚が欲しいところですけど。 もうちょっと設定を考えたら、この明るさでも、もっとはっきり撮れるかも。 今晩も暖炉で暖かい部屋、昨年の冬は一人寒さに耐えてましたから、大違いです! ▲
by masaya-iwata
| 2016-07-20 19:17
| 観光
|
Comments(2)
2015年 08月 30日
予報よりも悪い天気のスタートです。 8時過ぎにアイで出かけ、まずは私書箱チェック。 やっぱり届いてました、水曜日の血液検査結果です。 CK値は75。 3ヶ月近く経っての検査で、まったく問題なし。 他の値も全てOKです。 ただ、ダメ押しで飲んだ水が多すぎて、ナトリウム濃度がぎりぎりアウトで低ナトリウム血症の範囲。 でも、これは確信犯的結果ですから問題なしです。 おかげで、クレアチニンはきっちり正常範囲でした。 普段からもっと水分摂るようにすれば良いんですけど、水分摂るのって簡単なようで難しいですよね。 特に運動してないと…。 明日は3ヶ月ぶりのQE病院ですけど、これなら大丈夫でしょう。 無事難関突破でした。 事務所ガレージで車を交換して、今朝はホテルではなく、バックパッカーズへお迎えです 一人参加のお客さんが、高い料金をお支払いでタウポツアー参加でした。 奮発してのとっておき参加です。 これは頑張って案内しないと♪ いつもの泥沼を見てから、ワイオタプへ。 やっと1枚目の写真。 ![]() 大きな傘を念のため持って歩きましたが、差す必要なくて良かった。 そう、「キャサリン探偵シリーズ・南十字星(サザンクロス)殺人事件」で、かたせ梨乃・星由里子両女優さんの歩いた木道♪ ![]() ![]() ![]() 今日もセイタカシギが居ました。 ![]() Pied stiltです。 ![]() 風向きが良く、良い記念写真が撮れました。 ![]() こんな所にカモが…。 大丈夫なんだろうか? ![]() 緑色はヒ素の色のはずなんですが、実はやっぱりバスクリンだったのか?? 10時15分、この場所へ。 ![]() 大勢のギャラリーです。 ひと通り説明終わって、何かをしてます。 ![]() ダメですよねー、観光ブックがそんな無粋なことをしたら。 答えは現地で見ないとねぇ。 そんな訳で、ゴボゴボとエイリアンの卵。 ![]() ドカンと出た。 ![]() 今日も早くに店仕舞い。 混む前にいち早く脱出。 ![]() ![]() お次はこちら。 ![]() ワイライケイ地熱発電所のパイプ群です。 きっちりプランが決まっているので、さくさく場所移動。 ![]() 今日もとんでもない水量です! ![]() ![]() ![]() ![]() この曇り空でも、綺麗な水の色ですものね。 ![]() いつものタウポ湖畔、その前のトイレ前。 ![]() まだ小さいですけど、しっかり花が咲いてます。 ![]() トゥイも、この花の蜜が大好きです。 いつものように、 ![]() ![]() ![]() 鳥達と暮らすNZライフ、やっぱり良いですよね。 ジョンもこちらに連れて来たいな。 湖畔のカフェでランチです。 いくつか眺めて結局良く入る店でした。 ![]() ![]() スモークサーモンのベーグルと、ビーフバーガー。 半分ずつに分けて食べました。 サーモンには、アボカドとチーズクリームもつけて。 両方共とっても美味しかった。 お客さんには、フィジョアジュースも体験していただきました。 また秋にいらっしゃれば、本物フィジョアが食べられますからね! 外を眺めながら食べてる内に、どんどん雲が切れて青空が見えてきました。 ランチ終わって、東寄りの湖畔へ。 ![]() 青空と水の色。 ![]() ほんとはもっとのんびりしたいですよね。 ![]() ツアープランはきっちり決まっているので、お次の場所へ移動しないと。 個人的に案内でしたら、違ったプランにも出来るんですけどね、そういう訳には行かないので、タウポを後にして、何年ぶりだろう? とっても久し振りのアラティティア・ダムへ。 ![]() タウポ市街を抜ける時、横にハマーのリムジンです。 NZって、いろんな車種のリムジンを作っちゃいますね。 こちら、スカイダイビングの送迎車のようです。 随分と儲かってるんだなぁ~。 1時55分に到着でした。 先にダム湖を見ておこう。 ![]() 雲よりちょっと先に移動しているので、若干陰ってます。 3回サイレンを聞いて、いよいよ放流です。 ![]() 5秒後。 ![]() ![]() 15秒後、 ![]() そして6分後、 ![]() こちら下流側です。 放流前、午後1時59分。 ![]() 放流3分後。 ![]() どんどん増えて、1分後には、 ![]() とても懐かしい様子ですよね。 いかがでしたでしょうか? ここも大勢の人達でした。 中には、 ![]() 車に乗せるところ。 ジョンもこうやって連れて来たいですね! さて、これでタウポツアーとしての行程は終了です。 まだロトルアに戻ってませんが、続きはまた明日。 午後7時過ぎ、ガレージを覗いたら、外がとっても明るいです。 満月がちょうど顔を出しました。 ![]() 楽しい一日でしたが、43枚写真整理してからの更新はさすがに疲れました。 無事に終えた一日に感謝です。 ▲
by masaya-iwata
| 2015-08-30 20:37
| 観光
|
Comments(0)
2015年 07月 31日
午前7時15分。 ![]() そんな中でも羊達は、 ![]() 午前10時過ぎ、 ![]() この後、空はだんだん暗くなり、日も差さず温度も上がらず、寒い一日でした。 午後4時40分、もう満月は諦めでしょうか? ![]() それにしても、とっても寒いです。 満月は見えるんでしょうか? 午後7時45分、デッキへ出ると、 ![]() これで万々歳か? 午後8時半、さらに寒くなったデッキへ出ると、 ![]() ![]() 満月の夜空に南十字星も見えてます。 明るい夜空で、写真も難しい。 ![]() 午後9時で3.7℃。 もっと寒いような気がしますけど…。 高気圧は今晩から明日にかけて南太平洋に抜けていきます。 明日は晴れたり降ったりのお天気のよう。 ▲
by masaya-iwata
| 2015-07-31 18:07
| 夜景☆星空
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() ニュージーランド・ロトルアでの日常生活をご紹介します。 ~2011年4月の皮膚筋炎発症後、7年経過、苦戦は続いていますが、なんとか頑張ってます!~ by masaya-iwata カレンダー
ホームページ
いい旅・夢Kiwi スカイキウィ
ニュージーランド旅行・観光・留学・写真・いろいろな話題をお届けしています。 どうぞ気軽にお立寄りください。 --- ニュージーランド 岩田昌也 ◇ ぽっかぽか通信 ◇ NZぶらり旅 ◇ お手軽パッケージ ◇ 英語留学 ◇ NZライフ ◇ フォトアルバム ◇ Skykiwiのご紹介 お便りもお待ちしています! ♪ ホームページはこちらからどうぞ! …☆*:・°★:*:・° (下記の各アニメ、写真をクリックしても、ホームページを参照できます) いい旅・夢Kiwi ホームページ! ![]() ☆日本との時差は+4時間です☆ Masaya Iwata ![]() バナーを作成 ☆Skydrive(スカイドライブ)にアルバムを作りました。 http://sdrv.ms/RmNhUw 写真のダウンロードは私用に限りご自由にどうぞ。 商用の場合はご相談ください。 このページの説明記事は、 2012年10月28日(後半部)にありますので、こちらも参照ください。☆ ☆【世界の「富士山」】に、当ブログの写真が掲載されました。 ![]() 新日本出版社 田代博著 定価1,680円 このページの説明記事は、 2012年9月5日にありますので、こちらも参照ください。☆ ☆2011年4月〜2012年4月7日まで、【投稿カテゴリ】は、全て「闘病」にしています。 この間、他のカテゴリに関連する内容の場合は、【タグ】に項目を反映させています。 検索される際、両方合わせて探してみてください。 以下の項目を作っています。 aircraft : 航空機 animals : 動物 audio&visual : 音響と映像 birds : 鳥 clouds : 雲 crafts : 工作 falls : 滝 flowers : 花 forests : 森 lakes : 湖 life : 生活 moon : 月 music : 音楽 peugeot : プジョー sports : 運動 stars : 星 sunrise : 日の出 sunset : 日の入 Tongariro : トンガリロ 2011年4月以前の記事の大部分は、まだ【タグ】で分類していません。 【カテゴリ】から参照いただくか、ブログ内の検索機能に直接「キーワード」を入力して、探してみてください。 また、メールでのご質問もお気軽に♪ 大歓迎です☆ ![]() いい旅・夢Kiwi ホームページ! ☆下記の4種類の「にほんブログ村」バナーを、それぞれクリックしていただけると、人気ランキングが確認でき、順位にも反映されるようです。 お時間のある方は、一日ワンクリックご協力いただけると嬉しく思います。 #どれか一つだけで結構です# よろしくお願いいたします♪☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ☆下記は「人気ブログランキング」です。 #こちらも、どちらか一つのクリックだけで結構です。# 応援お願いいたします♪☆ ![]() ![]() ![]() ![]() いい旅・夢Kiwi ホームページ! メールでご連絡の際は、この手紙をクリックしてね! ![]() メールはこちら↑ ☆携帯からも閲覧できます。 http://mblog.excite.co.jp/ user/yumekiwi/ 携帯機種により、写真の表示がどのようになるのか分かりませんが、文章表示は通常通り、コメント、検索、その他の機能も、同様に利用できるようです。 携帯アクセス可能な方は、お試しください♪☆ ![]() いい旅・夢Kiwi スカイキウィ のホームページもご覧ください! 検索
お知らせ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 タグ
birds(182)
life(152) sunset(129) animals(122) clouds(85) flowers(80) music(77) moon(76) Tongariro(57) lakes(56) forests(48) crafts(41) stars(38) falls(37) peugeot(29) aircraft(28) food(18) sports(15) audio&visual(10) sunrise(9) カテゴリ
全体 日常 観光 車 遠出 映画・本 音楽 夕暮れ景色 「食」、のような 森と湖 花・木 プジョーと景色 日常の景色 生活 航空機 日本 音響と映像 鳥と景色 夜景☆星空 動物 電子機器 長距離走 映像広告 工作 南島 闘病 最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||